HARIO コーヒーミル・セラミックスリムのレビュー・評価

  • URLをコピーしました!

こんにちは!ぎんぴ&ちっぱです!

今日はコーヒー神器の一つでもあるミルをご紹介します!

自宅で美味しいコーヒーを淹れたい!とか今まで淹れたことないけれど何を揃えればいいの?と思っている方は必見です。

コーヒーミルというのは、コーヒー豆を粉にする器具のことです。なぜ粉状にするのかというとお湯を通してコーヒーの「美味しさ」をより抽出しやすくするためです。

自宅でコーヒーを淹れるにあたり、購入時から粉になっているものを買うのもいいのですが、コーヒーは粉にした瞬間から酸化が加速し風味や味が失われていきます。

理想的にはコーヒーを飲む前にコーヒーミルで砕き、粉にしてから淹れるのがベストです!

ピンからキリまである中で今回ご紹介するのはHARIOさんが作っているセラミックスリムというミルです。百聞は一見にしかず!このような商品です!

  • HARIOセラミックスリムがどういうものかが分かるよ!
  • HARIOセラミックスリムの組み立て方が分かるよ!(写真をつかって紹介しているよ)

どうでしょうか?第一印象いかがでしょうか?そうなんです!みなさん同じことを思いますよね。いいんです。口に出していいんですよ!せーのっ!

ぎんぴ

思ったよりもスリムじゃん!!!

ちっぱ

スリムだ!思っていたよりも!

ありがとうございます!そうなんです。これがHARIOさんのセラミックスリムなんです。くびれありますね。

目次

おすすめポイント/残念ポイント

まず最初にこのHARIOセラミックスリムのおすすめポイント/残念ポイントを紹介しますね。

まずはおすすめポイントです。

  • コーヒー初心者には特におすすめ!3000円未満でお手頃価格なのに性能面は申し分なし!
  • 全ての部品が分解できて手洗いができるのでとても衛生的!!
  • 組み立てもとても簡単!

次に僕個人が残念と感じるポイントです。

・キレイに洗えるけど拭き上げしにくい部分がある。拭かないと水垢として残ってしまう。
・初めての人には挽き目の調整が分かりにくい。調整度と粒度の関係性が分からない。

コーヒーミル・セラミックスリム基本情報

品番MSS-1TB
カラーブラック
製品サイズ幅150×奥行72×高220mm
口径70mm
容量コーヒー豆24g
重量(小箱含む)約400g
価格3300円(税込)
材質フタ・本体/メタクリル樹脂
ホッパー・グリップ・ハンドルキャップ/ピロプロピレン
臼/セラミック
臼座・調整つまみ/ナイロン
シャフト・スプリング・ハンドル/ステンレス
原産国中国製
注意臼自体は洗うことができるが、以下は禁止
・熱湯
・電子レンジ
・オーブン
・食洗器
・IH
・直火

ところでコーヒー豆くんたちはミルでガリガリ挽かれているときはどういう気持ちなの?

チューイリ

それはもうね、とっても気持ちがいいものなんだよ!
粉にされてほぐされたあとに、お湯をかけられると「幸せー」って感じなんだ!

コーヒーミル・セラミックスリムのパーツを紹介!

セラミックスリムの特徴は、パーツが全て分解することができて丸洗いできる点が優れています!

使うたびに毎回洗うかどうかは使用者次第になるのですが、しばらく使っているとコーヒーの粉が付着しやすくなってきます。それだけ次回使用時に酸化してしまったコーヒーが混じってしまい、味に影響が出やすくなります。

パーツの分解というと大変なイメージを持つかもしれませんが、とても簡単です!

これがパーツの全てになります。全部で7点です。

まずは最も重要な臼にあたる部分です。セラミックの臼となっており挽いた時の摩擦熱が抑えられコーヒー豆に影響を与えにくいものになります。

上から見るとこのような感じです。真ん中に穴が開いていて、時計の文字盤みたいになってますね。

ひっくり返すとこのような感じです。あっ!★に見えますね!気づかなかったです。裏にスターがありました!

続いてはこちら。これは臼を支える土台のようなものですね。あとで実際に組み立てたときの写真を載せるので見て頂ければわかると思います!

中には溝になっていますね。中で臼が回って豆をすり潰す設計になっています。

そしてこの三角の部品は、臼と土台の隙間の大小を調整するネジになっています。想像するには難しいと思うので、これも組み立て編で追加説明とさせてください。

上3つの部品をこの本体に取り付けます。下の写真はコーヒー豆を入れる部分になります。改めて仕様を見てみると24gの豆量なんですね。30gくらいは入っちゃうので気にせずガリガリしてました。

ひっくり返します。土台、臼、ネジ回しを取り付ける部分になります。

次に挽いたコーヒーの粉を受けるお皿の部分になります。

ひっくり返して見てみます。写真を見て気になる方はいらっしゃるかと思いますが、この部分が僕が思うセラミックスリムの残念だなぁと思う部分です。

水垢・・・見えるでしょうか?気になる方は気になる水垢。コーヒーの粉が入る部分は綺麗に洗えるので問題はないです。ちょっと分かりづらいかもしれないですが、デザインによるものと思いますが、2層になっているんです。この層になっている間を毎回拭きあげられればいいのですが、自然乾燥にしてしまうと水垢が付いてしまいます。

そしてコーヒー豆を入れる部分のフタになります。

最後に回す部分の取っ手です。これを付けてグリグリとガリガリと回すわけですね!

セラミックフィルムを組み立てよう!

それではセラミックフィルムを組み立ててみますね!まず本体部分に臼を入れます。下記は臼を入れている状態ですね。

そして、ネジの棒の部分にグルグルと回る竜巻みたいな部品の穴に通します。

穴に通した写真が下記です。この臼と回す竜巻みたいな部品の隙間が空いているのが分かるでしょうか?この隙間の大きさが豆の挽き目の粗さに関係します。いまこの写真では大きく隙間が開いていますね。

隙間を調整するためのネジを装着します。棒の先端に回すための器具を装着します。下記のような感じです。これをグルグルとネジを締めるように回すと・・・

ネジをいっぱい締めた写真が以下になります。上の写真と比べると隙間が閉じているのが分かりますね!

ネジを緩めて隙間を開けるとコーヒー豆が粗くなっていきます。ネジを締めるとき、緩めるときにカチ、カチと音がするのでこのカチカチなる数を覚えておいて、挽き目の粒度を調整する感じですね。

挽いた粉を受けるお皿部分を装着します。

フタを装着します。

回す取っ手を付けます。これで完成ですね!

収納する際はこのように取っ手部分を引っかけるとスマートになります。ただぶら下げているだけなので揺らすと落ちるので注意してください!

ぎんぴ

これで新鮮コーヒー豆をガリガリと挽いて美味しいコーヒーライフを送れるますね!

実際に挽いてみよう!

ぎんぴ

挽き目をネジで調整するので、一体どのくらいの調整で、どのくらいの挽き目になるのか・・・。写真付きで説明するよ!

ちっぱ

記事内容がとても増えてしまうので別記事にしたよ!
良かったら覗いてみてくださいね。

セラミックスリムはどこで購入できるの?

コーヒーミルは安価なものから高価なものまで幅広くあります。

豆がより均一に挽けるものやデザインとして好きなものなど選ぶ基準は多々あると思いますが、まずコーヒーを始めてみよう!と思っている方がいたら3000円未満で手に入れられて、デザイン、手入れのしやすさ、挽いた豆の質を出せる本商品はオススメです!!!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次