こんにちは、ぎんぴ&ちっぱです!
みんな!浅煎りは好きですかぁー!今日はPostCoffeeのサブスク(2025年7月)で届いたコーヒーのレビューをしていきたいと思います(※同じコーヒー豆が届くとは限らないのでご注意ください)。
PostCoffeeのサブスクに興味がある方やこれから始めようと検討している方は参考にして頂けたらと思います!

PostCoffeeのサブスクについて、詳細はこちらの記事に書いています!
ぜひ読んでみてください!


\年間200種類以上の中からあなたに合ったコーヒーをお届け!/
今回のコーヒー診断について
今回は深煎りの豆『Light Lover』にしてみました。12種類あるPostCoffeeのタイプの中で3番目に浅いタイプとなります。


届いた内容について
PostCoffeeのサブスクで届いたコーヒー豆を紹介していきたいと思います!
今回届いた内容はこちらです。浅煎りが美味しいエチオピアが入っており、あとはルワンダ、ペルーとなります。PostCoffeeは焙煎日が統一されておらず、商品によって異なります。注文を受けてから焙煎するタイプではありません。


3種類のコーヒー豆の特徴をまとめました。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
商品名 | エチオピア ハラタ ナチュラル | ペルー フェリペ・エステラ | ルワンダ フギ イキゼレ ウーマンコーヒー |
フレーバーノート | ストロベリーやラズベリーを思わせるベリー感に、マスカットや白桃のようなみずみずしくジューシーな果実味が広がります。 | 白桃やプラムのとろりとした甘さに、柑橘類のジューシーな果実感。ラズベリーを思わせる、きゅっと甘酸っぱい後味が印象的です。 | レーズンやアプリコットの様なしっかりとした甘さや清涼感を感じさせるリンゴやグレープフルーツの様なアロマを持ち複雑性に富んだコーヒーです。 |
フレーバーイメージ | Strawberry, Peach, Floral | Navel Orange, Nectarine, Raspberry | Raisin, Grapefruit, Apple, Dried Apricot |
地域 | Sidama, Bensa, Halata | Cajamarca, Cutervo | Nyaruguru |
標高 | 2,100m – 2,260m | 2,000m | 1,550m – 1,850m |
農園 | 農家:Niguse Gemeda Muge, Small holders in Halata | El Roble | 農家:Ikizere Women Coffee |
品種 | 74110, Heirloom | Yellow Caturra | Red Bourbon |
精製方法 | Natural | Washed | Fully Washed |
エチオピア ハラタ ナチュラル
2025年7月時点ではこの豆の評価は4.3点/(5点満点)となり、高評価です。
2020年 Cup of Excellenceで優勝したニグセ ゲメダ ムゲさんが手掛ける豆だそうです。高評価なのにも頷けますね!



ピンク色のパッケージがフローラルな感じがしていいですね。


見てください!こちらの豆の状態。とても綺麗ですよね。


挽くと一段と香りが増します。


さぁ抽出開始です!7月もコーヒーを淹れてがんばろう!って気になりますね。暑いですがホットで頂きます。


さて、淹れ終わりました。ナチュラル精製で淹れた浅煎りは一段とフローラルな香りがしますよね。


とても綺麗な赤みを帯びた透き通った色味です!とっても美味しそう。





口に入れた瞬間、みずみずしい果実感が広がります。エチオピアの香り高いコーヒーは格別ですよね!鼻腔から抜けていく香りがたまらないです。
他の方のレビューを見ると、アイスで美味しく飲んでいる方が結構いたので、アイスでも頂いてみたいと思います!
ペルー フェリペ・エステラ
2025年7月時点での評価は4.0点/(5点満点)になります。精製方法はウォッシュトです。


こちらはエチオピア ナチュラルの豆と比較すると豆が潰れていたり、歪なものがあったりと豆の状態は「とても良い!」というわけではなさそうですね。


挽いてペーパーに乗せます。


お湯の第1投目です。浅煎りなので膨らみはしないですね。


抽出完了しました。


こちらも綺麗な赤茶色をしています。浅煎りってこの光を通して見たコーヒーの色味が綺麗なのがいいですよね。





浅煎りですが、そこまで強烈に酸味を感じるわけではなく優しい飲み口から苦みを感じて、そのあとから果実感ある酸味が広がってきます。
サイトには「重心が低めの甘さ」と面白い表現で説明がありましたが、なるほど確かに浅煎りなのですが少し落ち着いた印象もありますね。後味はすっきりとしています。
ルワンダ フギ イキゼレ ウーマンコーヒー
最後にボリビアのコーヒーになります。2025年7月時点で4.1点(5点満点)です。
今回の豆は3つとも4.0点以上の高評価の豆ですね!


さぁさぁ、こちらの豆はどうでしょうか。若干歪な豆はありますが綺麗な状態化と思います。ここら辺はハンドピックで弾く豆はお店によって違うので、どんなお店かを知るにはポイントとなるところですよね。
やっぱり丁寧な仕事をしているところは、ハンドピック以外にも出ているはずなので好感が持てます。


ペーパーに乗せて抽出開始です。


一投目の豆の感じです。良い香りが出てきました。


抽出完了しました。頂きます!


こちらも綺麗な色味です。





酸味が強いですが、品質が高いので美味しく、すっきりと飲めます。香りと飲んだあとにも続く余韻が心地いいですね。まさにLight Loverな人たち好みなコーヒーかと思います!
Light Loverの感想



Light Loverタイプの豆はどうだったかな?



今回の豆もどれも高評価のもので、届くコーヒーの豆のレベルが毎回高くて驚いています!浅煎りの下から3つ目とやや中煎りに近づいた焙煎で、苦みと酸味のバランスがちょうどよくなっていっています。
豆本来の味を楽しむには、やはり浅煎りの方がよりよく感じられますが、強い酸味はちょっと・・・という方にオススメですね。



今回はアイスコーヒーとしても頂いたのですが、ホットの時に感じた苦味の部分がほとんど感じられずに、酸味のさわやかさが口から鼻へと抜けていって、とっても飲みやすく美味しかったです!
\年間200種類以上の中からあなたに合ったコーヒーをお届け!/



クーポンコードを使うともっとお得に!
「coffee-a76bu4」
\PostCoffeeのコーヒー豆単品購入はこちらから!/