こんにちは、ぎんぴ&ちっぱです!
今日はPostCoffeeのサブスク(2025年3月)で届いたコーヒーのレビューをしていきたいと思います(※同じコーヒー豆が届くとは限らないのでご注意ください)。
PostCoffeeのサブスクに興味がある方やこれから始めようと検討している方は参考にして頂けたらと思います!

PostCoffeeのサブスクについて、詳細はこちらの記事に書いています!
ぜひ読んでみてください!


\年間200種類以上の中からあなたに合ったコーヒーをお届け!/


今回のコーヒー診断について
今回は12種類あるタイプの中で最も浅いコーヒーを好む『Mr. Third Wave』にしてみました!
『浅煎り大好き、浅煎りしか飲まない』
どんな豆が届くのか楽しみですね!


届いた内容について
PostCoffeeのサブスクで届いたコーヒー豆を紹介していきたいと思います!



あ、1、2回目の箱とまた書かれている文字の色が違いますね!



今回はオレンジのような色だったよ


今回届いた内容はこちらです!


3種類のコーヒー豆の特徴をまとめました。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
商品名 | タンザニア イトゥンピ AA ウォッシュト | コロンビア カルロス・アンドレス・ソト | ブラジル マルシアーノ・トマチーニ |
フレーバーノート | ゼリーやシロップを思わす、つるんとした甘さに、オレンジや白桃のようなジューシーな果実味。 | 紅茶のような軽やかな口当たり、きび糖の甘い余韻。柑橘類を思わす果実感。 | オレンジピールやグレープフルーツを思わすほろ苦い柑橘類の果実味。シロップやネクターのようなとろりとした甘さ。 |
フレーバーイメージ | Chocolate, Citrus, Brown Sugar | Orange, Black Tea, Cane Sugar | Peach, Orange, Chocolate |
地域 | Songwe, Mbozi | El Corazon, Gaitania, Tolima | Bateia, Castelo, Espirito Santo |
標高 | 1,600m – 1,680m | 1,810m | 1,100m |
農園 | Small Holders | Carlos Andres Soto | Marciano Tomazini |
品種 | N39, KP424 | Castillo | Catucai 785 |
精製方法 | Washed | Washed | Pulped Natural |
タンザニア イトゥンピ AA ウォッシュト
タンザニア頂きます!
浅煎りの精製方法はウォッシュトになります。2025年3月時点ではこの豆の評価は3.7点/(5点満点)となります。


焙煎度は浅煎りです。小さな小粒な豆が揃ってますね。


リンスしたペーパーに乗せてお湯を注ぎます。


第1投目です。少し膨らみますね。


お湯の温度は91度くらいで淹れました。浅煎りなので温度高めのお湯で淹れます。


良い香りです。透き通った綺麗な色味ですね。





浅煎りですが酸味はとっても強いわけではありません。個性があるフルーティさはそこまで感じませんでしたが、飲みやすいコーヒーと思いました。



苦味が少ないのか、一口目から酸味を強く感じました。後半、酸味が苦手な私にとっては少し飲みにくさを感じました。
コロンビア カルロス・アンドレス・ソト
コロンビアです。浅煎りのウォッシュトで2025年3月時点での評価は4.1点/(5点満点)になります。


豆の状態が綺麗ですね。


今回届いた豆の中で一番豆が固く、ミルを挽いた感じだと浅煎りの手ごたえを感じました。浅煎りって筋肉痛になってしまうじゃないかってくらい固いときありますよね。


浅煎りなので膨らまないですね。20~30㏄くらいで蒸らします。


抽出完了しました。


綺麗な赤茶色をしています。美味しそうですね!





紅茶っぽさを感じるレビューが多いようでした。酸味の中に後から苦みが感じられて、確かに紅茶っぽいかも!さすが浅煎り大好きタイプだけあって、酸味が強めですね。でも口に残らず爽やかに消えていきます。



私は後味に香ばしさを感じました。ちょっと口に残る感じですね。
後半、温度が下がって酸味が結構強くなってきます。
ブラジル マルシアーノ・トマチーニ
最後にブラジルのコーヒーになります。精製方法はPulped Naturalで、浅煎りになります。2025年3月時点で4.0点(5点満点)です。
評価が4.0点以上の豆は特にワクワクしますね!


丁寧にハンドピックしているようすが伺えます。粒の大きさも比較的揃っていますね。


ペーパーに設置完了して、抽出開始です。


第1投目です。豆の膨らみは浅煎りなので、そこまでありません。


抽出完了しました。それでは頂きます!







今回届いた3種類の中で一番好きなコーヒーでした。酸味と苦味のバランスがとてもよく、この柑橘系のフレーバー心地よく抜けていきます。
美味しいです!



酸味はありますが尖りみたいなものは一切なく、美味しく頂くことができました!
Mr. Third Waveの感想



Mr. Third Waveタイプの豆はどうだったかしら?



12種類の中で一番の浅煎りタイプなので、どれだけ酸味が強いのだろうと思っていましたが、顔をしかめるほどの酸味の強さはなく、どれも美味しく飲むことができました!



浅煎りはどちらかというと苦手なほうなので、ちょっと身構えてしまいましたが、とてもフルーティで香り高いコーヒーでした。
浅煎り好きな方はもちろん、普段は深煎り中心の方にもおすすめします!



中途半端に中煎りを飲んでみるよりも、一度振り切っちゃってMr. Third Waveを頼んでみるのも面白いと思うよ!深煎りにはない、豆特有の果実感を味わってほしいな!
\年間200種類以上の中からあなたに合ったコーヒーをお届け!/

